色々な事に挑戦

日常

【車中泊者】ダイソーのサンシェードで車用の網戸を自作した結果不器用が炸裂した

車中泊をより快適にする為に車用の網戸を自作する事にした。身近で手に入りやすい材料から作り方手順のご紹介もしているけれど、それよりも不器用が物作りに挑戦して失敗するドキュメンタリーとなっている。計3枚作って全て失敗なんて、物作りのセンスが天性で備わっていないのであろう。
日常

【ダイソー】簡単自由研究!手で掴めて光る水を作ったら笑った

ダイソーで手に入る自由研究キット『光って掴める水』を実際に作ってみた!キット内容や自宅で準備しておく物一覧、その他手順説明からその感想までまとめ。どれくらい光るの?本当に掴めるの?と思っていたけれど、作ってみたら楽しくて色んな意味で笑った。
日常

作って食べて学べる恐竜のチョコレートがめちゃくちゃ面白かった!

たべる図鑑恐竜編はシルエットと照らし合わせて美味しく頂いた後も、恐竜につて楽しく学べるWEB図鑑まで付いているのだ。大人でも夢中になってしまった。他の手作りお菓子キットと比べると少々お値段が張るけれど、購入した結果として全く気にならないんだから凄い。
日常

【手作り石鹸】本物の原石みたいな宝石石鹼を作ってみたら夢中になった!

グラデーションの本物の宝石みたいな石鹸を作る手順や実際に作った素直な感想として、グラデーションもカットも少し難しいもののお子さんでも作れる手軽さだし、とにかくワクワクするので待ち時間も含めて終始楽しかった!手洗いが楽しくなる見た目に可愛い宝石石鹸おススメです!
日常

【楽しい!】ダイソーのスクラッチアートのクオリティーが凄かった!

凄いぞダイソー!110円でこのクオリティーの物が遊べるなんて凄すぎる。何より時間を忘れて夢中で没頭してしまう!黒い紙に絵が描かれていて、それを竹ペンで削るとカラフルな色が浮かび上がるという単純な物なので誰でも手軽に遊べてしまうのも魅力だ。
日常

ゼリーみたいなぷるぷるの石鹸を作ったら手を洗うのが楽しいに変わった

以前よりずっと身近になった手洗いに毎日使用する石鹸、それを楽しく手作りできるなんて最高である。何よりぷるぷるの弾力と涼やかなスイーツみたいな見た目から随分と癒された!今回はぷるぷる石鹸を作ってみた手順や感想を綴ってみたが如何だっただろうか?
日常

【ダイソー】羊毛フェルトキット作ってみたら笑った

ダイソーのフェルトキットは、不器用な私にはめっちゃ難しいが楽しくて夢中で作った!多分凝り出したら所要時間は永遠に伸びるだろう。注意としてキットの付属品の他に自分で用意する物が必要なのである。ろくにパッケージをチェックしないとちょっと大変だ。
スポンサーリンク