日本旅 【三重県】無料でウミガメに会える!道の駅紀宝町ウミガメ公園が楽しかった車中泊旅 日本で唯一無料でウミガメに会える道の駅紀宝町ウミガメ公園が楽しかった車中泊記録。親友と女ふたりで車中泊旅三重県編、ウミガメのエサやりや旅支度のお弁当、七里御浜に立ち寄ったまったりゆるい旅の記録です。 2021.11.11 日本旅道の駅
日本旅 【必見!】私が活用している車中泊・ドライブに便利なアプリ4選! 普通に検索するよりも地図上に一覧で見える分、不足情報を検索し直すにしても本当に便利なのだ。昨今人気を博している車中泊旅、その中で絶対に必要不可欠なのが『道の駅』の情報や『地元の銭湯』情報。『ガソリンスタンド』『駐車場』の情報は非常に重要だ。 2021.11.07 日本旅
ゲーム 【ぼくのなつやすみ2】昭和50年8月の夏を堪能するアラサーの不定期記録9日目 PS2『ぼくのなつやすみ2海の冒険篇』私たちプレイヤーが小学生の男の子『ボクくん』となって田舎でひと夏の思い出を疑似体験するゲームだ。何度もプレイしたぼくなつを大人になったアラサーの私がプレイする記録である。昭和50年8月9日! 2021.11.05 ゲーム日常
日常 【手作り石鹸】本物の原石みたいな宝石石鹼を作ってみたら夢中になった! グラデーションの本物の宝石みたいな石鹸を作る手順や実際に作った素直な感想として、グラデーションもカットも少し難しいもののお子さんでも作れる手軽さだし、とにかくワクワクするので待ち時間も含めて終始楽しかった!手洗いが楽しくなる見た目に可愛い宝石石鹸おススメです! 2021.11.03 日常色々な事に挑戦
グルメ 【珍味!】あなたは好き?発酵した魚の寿司・鮒寿司を食べてみた! 私の感想をまとめてみると、間違いなくお酒のお供に抜群!ブルーチーズより癖が無いし美味しい!でもとにかく酸っぱい!お通じ最高!といった感じだ。滋賀県で古来より作り続けられている伝統的な物に違いないが、癖の強い食べ物…更には発酵食品ともなれば好き嫌いがはっきりと分かれるのも頷ける。 2021.11.01 グルメ
お料理 【簡単!】料理番組で優勝したバナナマン設楽さんのカレーを作ったら美味しかった! バナナマン設楽さんのカレーを作ってみた感想は、トロッと具合も2日目のカレーを思わせるし、ゴロゴロしたじゃが芋とかのボリューム系お野菜が特段入っている訳じゃないのに食べ応えがある!この設楽さん考案のカレーは殆ど待ち時間が無くてストレスフリーだった。 2021.10.30 お料理日常
日常 【楽しい!】ダイソーのスクラッチアートのクオリティーが凄かった! 凄いぞダイソー!110円でこのクオリティーの物が遊べるなんて凄すぎる。何より時間を忘れて夢中で没頭してしまう!黒い紙に絵が描かれていて、それを竹ペンで削るとカラフルな色が浮かび上がるという単純な物なので誰でも手軽に遊べてしまうのも魅力だ。 2021.10.28 日常色々な事に挑戦
日常 日本の全国各地を旅行した私が作る『旅のしおり』の作り方 今まで車中泊や宿での宿泊も含めて訪れた都道府県をざっと数えてみた所、31都道府県。決して少なくない数の旅をした私が普段実践している『旅のしおり』の作り方をまとめて紹介してみる事にした。計画を立てたりするのが好きな人には堪らなく楽しい工程だろう。 2021.10.26 日常雑談
お料理 冷凍コロッケを揚げずに焼くと美味しいと聞いたので焼いてみた! 肝心の焼きコロッケのお味は揚げたものよりも素材の味がダイレクトというか…揚げたコロッケからは感じなかった下味のコショウとかお肉っぽさを感じた。これは…あれだ…コロッケ自体が持っている本来のポテンシャルが試されるやつだ!食感はパン粉の香ばしいパリパリに近い。 2021.10.24 お料理日常
日本旅 【岐阜県7】高山陣屋で歴史を巡りその後ドタバタだった車中泊旅最終回 高山陣屋は、江戸時代の所謂市役所的な場所だ。政務の途中で休憩する為のお部屋やとにかく歴史深い情景を垣間見る事が出来る、畳に淵があり更に奥の畳の淵には柄があしらわれていたので高貴な身分の人々の休憩スペースなのだと思った。女ふたり車中泊旅岐阜県編! 2021.10.22 日本旅観光